ナトリウム塩分換算表
減塩を始めるにあたって必ず知らなければならない事、食塩とナトリウムの違いです。
「塩」すなわち食塩は、ナトリウムと塩素からできています。つまり『ナトリウム』は食塩の一部なのです。いろいろな食品の栄養成分表記で塩分が書かれていなく、ナトリウム量だけで書かれている場合があり、もしナトリウムが塩分の一部である事を知らない場合、知らぬ間に塩分を摂っている場合があります。ですのでナトリウムが出てきたら注意、そしてナトリウムが食塩何グラム相当なのか知らなければなりません。ということで簡単にナトリウムが変換できるように表を作りました!特に飲み物、パン等注意です!
ナトリウム(mg) | 食塩相当量(g) |
---|---|
100 | 0.254 |
200 | 0.508 |
300 | 0.762 |
400 | 1.016 |
500 | 1.270 |
600 | 1.524 |
700 | 1.778 |
800 | 2.032 |
900 | 2.286 |
1000 | 2.540 |
ナトリウム 100mg で 食塩相当量 0.254g
ナトリウム 1000mg で 食塩相当量 2.54g
ナトリウム量食塩相当量換算式
ナトリウム量(mg)×2.54÷1,000=食塩相当量(g)